2005/10/31

主の晩餐(Lord's Supper)

聖餐式って、どうやりますか?
今日、ここOakwood Road Churchで行なわれた「主の晩餐」は、 今までの常識を覆すものだった。

本郷台でもいろいろ工夫していると思うけど、 僕も個人的に聖書で言われる「パンを裂く」という行為がどういうことなのか、 よく考えていました。

---たとえばこんな箇所---
ルカ24章、エマオ途上の弟子達は、イエスとともに食卓に着き、 イエスがパンを裂いた時、彼らの目は開かれ、イエスだと分かった。
使徒2章、3000人が弟子に加えられ、彼らは使徒たちの教えを堅く守り、 交わりをし、パンを裂き、祈りをしていた。
マルコ14章、みなが食事をしているとき、イエスはパンを取り、 祝福して後、これを裂き、彼らに与えた。
1コリント11章、いっしょに集まっても「主の晩餐」を食べるためではない、 と責められている。ひとりひとりが吟味しなさい。
------

今日の集会は、夕方5時に始まった。
それぞれが食事を持ち寄ってくるいわゆる「ポットラック」スタイル。
会堂には25くらいの円テーブル。
その周りにそれぞれ座って、数曲讃美する。
牧師であるJeff先生がこの集まりの意味を説明する。
そして、各テーブル毎に「パンを裂き」一緒に頂く。
その後それぞれの持ち寄った食事を食べ、「家族の家族」としての
教会のコミュニティーの交わりを深める。
ある程度の時間が過ぎた所で、証しの時間がある。
決められた人の証しの後は、誰もが自由に証ししたり、祈ったりする。
最後に、ぶどう液を一緒にいただく。
(通常はこの後にも讃美をする)

・・・だいたいこんな感じ。

教会が、家族の家族であるということを感じる事が出来るようにしたい、
との願いから、このようなスタイルが生まれてきたのだろう。 とても「自然な家族の交わり」が主によって大切にされていたことがとても伝わってくる。形式的な聖餐式より、ずっといいと思った。

そのまま真似て導入することは出来ないまでも、
主と使徒たちの教えを守りつつ、私達のコンテクストでどのようにするのが
最善なのか、引き続き考えていきたいと思った。

0 件のコメント: