2006/04/05

BootCamp !? Macindows?

なんということだ。
Appleが正式にWindowsをIntel Macで動かせる仕組みを作ってしまった。

しかも次期OSのネイティブの機能になるようだ。
仕事ではWindowsを使ってる関係上、ファイルの共有さえ問題なく出来るんなら、
たぶん使う事になるだろうなー。便利だもん。

あっちこっち、みんなでMacでWindows動かすぞー、おーって
動いてくれたみなさん、おつかれさまでした。
その関心の高さがApple自身を動かす事になった大きな要因でしょう。


Macって会社はどうなってるんだろう。
もう、感心する事ばかり!
Microsoftとは、Windows x MacOS という図式で戦ってたけど、
過去の一時期はMacOSをいろんなハードにいれる方向性もあった。
でも、Steve Jobsが戻ってから、物事の進め方が変わり、
あのかわいい初代iMac登場。
「Appleは、魅力的なハードウェアのメーカー」でもあるんだという部分がしっかりと強調された。

そしてiPod&iTunesのインパクト。そこでは、音楽機器メーカーとの対立の図式。
でも、ソフトウェアを合法的に、便利に、かっこよくダウンロードできる仕組みと、
ぜひ持ち歩きたいiPodのあのデザイン。完璧に一つの世界を創設した。

そして、Windows Vistaが発売延期になっている中で、今回BootCampの発表。
MacOSのコアをオープンソースにした事や、Intelプロセッサへの移行も驚いたけど、
Apple自身がデュアルブートの仕組みを提供してくれるとは思わなかった。

これによって脅威になるのは、他のPCメーカーだろうなー。
だって、他のPCではMacOS動かない(動かしちゃいけない)のに、
MacではWindows動いちゃうんだもん。ハードウェアの美しさを考えても、
Windowsをメインで動かすためにMacを動かす人がいてもおかしくないよ。

それにしても、このプラン、はじめからあった話なのかなー?
どういうプロセスでこの意思決定がなされたのかに興味がある。
そういえば、このiMac付属の「マイティーマウス」、ボタン一つなのに、右側を押すと
右クリックとして判断されるしくみらしい。だから、Appleは、
いずれはこれでWindowsを動かす可能性もある、ということを考えていたのではないか?


いやー。本当、やっぱりSteve Jobsの周辺を密着取材したい。
どうやって、こんなにすごい意思決定をやってのけてるんだろう。
どうやって、こんなにシンプルに全体を作る事ができるんだろう。
どうやって、優秀な技術者たちを一つの方向に確信させ、モチベーションを保たせているのだろう。
どうやって、急な出来事に対応しているんだろう。


すごいや。すごいや。
常識や伝統や枠を超えて物事を考える事ができること。
人々の話を調査してそれに合わせるのではなく、
人々のライフスタイルを新しく創造していくような仕事の進め方。


こんなことが教会でできたらいいなー。
働きが大きくなれば、大きくなるほど、
シンプルでパワフルな仕組みが必要だ。
主よー。力を与えてくださーい!!

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

あの~、大昔にMacを使ったこともあるのですが、次にPC買うなら、Mac系がお勧めですか?何もわからない私にアドバイスを。VaioでMacOSを動かすとかに将来的になるとか。。最近Macを触ったことがなくて、使い勝手はどのくらい違いますか?ワーシップな生活の話題じゃないかもしれませんが、そのうちに教えてくれたら感謝です。ワーシップな生活の中でのMacとWindowsの平和的?共存について。。

さとけん さんのコメント...

もともとさん、
何をしたいかにもよりますねー。

ボクはいずれにせよパソコンの前に座っている事が多いので、家に帰って来たら雰囲気変えたいなーと思ってMacを買う事にしました。(もうちょっと、音楽したいなーっていうのも理由です。もちろん、Windowsでもできるけどね)
昔のMacとは少し操作性が違う所があるけど、個人的に今のMac OS Xは、スンバラしいと思ってます。

ただ、MacでWindowsを動かす事は出来るけど、VaioなどのPCでMac OSを動かす事は出来ません。一台で平和的に共存するなら、Intel Macにするのもお勧めですよっ。

いずれにせよ、それもワーシップな生活の一部分ですよー。だって、確実に生活の一部分なんだもん。